高次脳機能障害に詳しい病院や
サポートのための施設をお探しの方へ
高次脳機能障害と診断された場合、ご家族がサポーターとして重要な役割を果たすことや、高次脳機能障害という病気について理解していくことが大切です。
お悩みを抱えている場合は被害者の会や家族相談会に参加されてみてはいかがでしょうか。
家族相談会とは?
高次脳機能障害に対して、理解ある社会、安心して暮らせる社会の実現を目指し、『NPO法人高次脳機能障害 サポートネットひろしま』が運営している相談会のこと。座談会形式で開催され、高次脳機能障害患者のご家族や、法律事務所助手が情報提供や悩みの相談に応じます。
こんなときはご相談ください
高次脳機能障害患者の生活支援についてのアドバイスがほしい。
- ・高次脳機能障害患者が入所可能な施設や病院はないか探している。
- ・仕事に復帰したが、会社に理解してもらえない。
- ・通院する病院を探して悩んでいる。
- ・自宅でどのように接し、対応したら良いかわからない。
- ・高次脳機能障害に詳しい病院をどうやって探せばいいのかわからない。
高次脳機能障害患者との接し方や将来に不安をかかえている。
- ・家族自体が高次脳機能障害について理解できていない。
- ・事故の当事者(配偶者または子供または親など)に対する接し方がわからない。
- ・再就職にむけての今後の長期スケジュ-ルがわからない。
- ・復職・社会復帰に不安を抱えている。
- ・見た目が普通なだけに周り(家族・職場等)の理解が得られない苦しさがある。
家族相談会開催地のご案内
- 『高次脳機能障害についての相談会』
~家族の交流と学習の場~
-
●広島地区(中区)相談会・交流会
毎月第2火曜日 広島市中区地域福祉センター
●廿日市地区相談会・交流会
毎月第3木曜日 廿日市市あいプラザ2F
●東広島地区相談会・交流会
毎月第1火曜日 広島県立障害者リハビリテーションセンター
●備後地区相談会・交流会
毎月第2金曜日 サン・シープラザ3F
- 開催スケジュール詳細
http://www.koujinou-net.com/meeting